11月29日(いい肉の日)は、あすなろ選択メニューの日。
自分たちで作った2種類の料理を、自分たちで選んで決めて、おいしく食べました。
看板やメニューも利用者さんが書きました
みんなで協力して作りました。
自分で作ったカレーは、すごくおいしい!
豚丼も負けずとおいしい!
デザートにケーキまで食べちゃいました。
11月12日(土)、虹の家・友愛の家で社会見学「トヨタ博物館」へ行ってきました。
トヨタ博物館は、本館、新館と合わせて世界の車約160台を中心に、自動車の誕生以来の歴史が展示してありました。
★本館2階
本館2階は、自動車の黎明期から日本車の誕生(1950年代)素敵な車がたくさんありました。
★本館3階
日本車展示(1950年代~1990年代まで)
クラウンやカローラなど、昔なつかしい車が展示してありました。
★スタンプラリー
スタンプ帳に載っている写真の車を探しスタンプを集めました。
★新館「はたらく自動車」
消防自動車・パトカー・救急車など普段乗ることができない車にも乗ってみました。
★古戦場公園
昔「小牧・長久手の戦い」の激戦場
木と木の間から差し込む光と紅葉がとてもきれいでした。
11月5日にサイエンスワールドと道の駅「志野・織部」に行ってきました。
サイエンスワールドでは、スペシャルワークショップでの実験ショーに、わくわくワークショップでの様々な工作にと普段見ることがない珍しいものに、家族の方も一緒に見たり体験することが出来ました。
道の駅「志野・織部」では、それぞれにお土産を見たり買ったりと楽しまれました。
天候にも恵まれ、皆さんに楽しい思い出が一つ増えたことと思います。
5月に植えたさつまいもの苗も大きく育ちました。
待ちに待った収穫の時期を迎え、みんなで芋ほりを行いました。
うんとこしょ、どっこいしょ。大きなお芋、とれるかな~?
かわいい形のお芋、見つけたよ!皆で獲ったお芋は焼いて食べたり、スタンプを押して遊んだりしました。
焼きたてのお芋熱いけど、甘くてとってもおいしいよ!
絵具をつけてポン!色んな色でスタンプしたよ。
お芋が出てきました。出てきたのは、つながったお芋。「あかちゃんがいっぱい。」「きょうだいかな。」
触ると少しひんやりして、気持ちよかったね。
土を掘ったり、掘った穴に埋まったり、土遊びという感じでもありました。
やったー!
面白い形~!
みんなで頑張りました!
平成28年10月26日、各務原市福祉の里にて、各務原市社会福祉事業団設立20周年記念式典を行いました。
第一部は式典を、第二部はふれあいコンサートを開催し、盛況のうちに終えることができました。
ボランティアや協力企業の皆様の他、地域やこれまでお世話になった多くの皆様にお集まりいただき、設立20周年を祝うとともに、今後も利用者・ご家族、地域の皆様のご期待に添えるよう、職員一同、気持ちを新たにしました。
>>リーフレット
開式の辞 清水常務理事
式辞 紙谷理事長
感謝状贈呈(ボランティア・協力企業)
祝辞 各務原市長 浅野健司 様
祝辞 各務原市議会副議長 岡部秀夫 様
事業団20年の歩み(スライド)
利用者代表あいさつ(池辺 哲さん)
恵那たんぽぽ作業所の皆さんにお越しいただきました。
体に響く、迫力ある演奏のほか、お越しいただいた皆さんが竹を叩いて一緒に演奏をするなど、楽しいひとときを過ごしました。
利用者の皆さんが、ダンボールに描いた思い思いの作品を集めてひとつの大きな作品にしました。
引き続き展示していますので、一度福祉の里までお越しいただけたらと思います。
平成28年10月5日に実施しました平成29年度採用職員(正職員)第2次試験合格者は下記のとおりです。
合格者 2名
1003 1005
補欠合格者 1名
1004
合格者 1名
2013
補欠合格者 2名
2007 2011
詳しくはこちらをご覧ください。 >>求人情報
平成28年9月18日に実施しました平成29年度採用職員(正職員)第1次試験合格者は下記のとおりです。
1001 1003 1004 1005 1006 1008 1009
2001 2002 2007 2009 2011 2012 2013
明日10月1日(土)開催の「第20回 福祉の里ふれあい夢まつり」のイベント内容・開催場所変更のお知らせをします。
プログラムNO.8 芝すべり
天候不順のため 中止 → 地下1Fアリーナにてピンポン遊び
プログラムNO.9 ダンボール遊び
天候不順のため 外 東芝生広場 → 2F第2会議室に場所を変更
当日の天候によっては、ほかのイベントも内容変更や開催場所の変更があります。
当日の変更については、受付にてお知らせします。