お知らせ

お知らせ

【職員研修】「防犯研修」を実施しました

お知らせ 2019年9月10日

神奈川県相模原市の津久井やまゆり園で起きた殺人事件から3年たちました。その後も、今年になって、川崎市のカリタス小学校でのスクールバス待ちの子どもたちが襲われる事件など、障がい者や子どもなど弱い立場の人を狙った凶悪な事件が後を絶ちません。

私たち事業団も、これらの事件とは無関係ではなく、日常的に色々な方が福祉の里に出入りされています。それゆえ、日々の安全に気を配り、有事の際に備えた防犯について学ぶ必要があると考え、各務原警察署生活安全課のご協力を得て、「防犯研修」を8月21日(水)に実施しました。

 

<防犯の心構えの講義>

「不審者」が加害者とは限らず、見たことのある人、知っている人が加害者になる事もある。限定すると、大切なことを見逃す可能性がある。日頃から、来客に注意し、「どちらに行かれますか?」「どんな御用件ですか?」と声を掛けて先手を打つ。(先の先)   用件のない人にはお帰りいただく。

◎人を見た目で判断することは難しく、たくさんの来客の中で不審者を見つけることは困難。日頃から自分たちができる事、できない事をイメージし、複数の目で対応できるよう、役割分担しよう!

講義

 

 

 

 

<実技>

◎相手が凶器を持っていたら、立ち向かうのは危険。小部屋に立て籠もろう。

◎特殊警棒もサスマタも絶対的な道具ではない。威嚇する道具として使おう。(椅子やモップでも可)

◎早く通報して、警察を呼ぼう!取り押さえは専門家に任せる。

警棒

 

 

 

 

 

警棒で凶器を持つ腕を折れるほど叩いても犯人は凶器を離さない。

サスマタ

 

 

 

 

サスマタは、1本ではほとんど効果なし。2本でクロスすればまだよし。

 

漠然としていた「防犯」に対する意識が、今回の研修で少しはっきりしてきました。

今後は、各施設で、自分たちができることの役割分担を考え、防犯マニュアル作成に向けて取り組んでいきたいと思います。今後は、自分たちが考えたマニュアルの検証をするなどして、より深めていきたいと思います。

各務原警察署の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくご指導ください。

 

【たんぽぽ】ファミリーデイ(8月4日)

お知らせ 2019年9月3日

今回は、8月の「ファミリーデイ」の様子をご案内します。

ファミリーデイは、年に2回、普段はお仕事などのため、たんぽぽに来られないご家族の方と一緒に、楽しい時間を過ごしていただきたいと考え企画しています。

 

ファミリーデイのはじまりは、いつも通りの「朝の会」です。名前を呼ばれたら、みんな自分らしい方法で「は~い!」とお返事出来ました!

4556

 

 

 

 

 

 

 

「だるまさんと」は、みんなが大好きなお話です。

 

「朝の会」の次は、「ピンポン」と「スライム」であそびました。

4559

 

 

 

 

 

 

 

「ピンポン」は、部屋いっぱいに敷き詰めます。コロコロ転がしたり、「1、2、3!」の掛け声で一斉に飛ばしたり、とても賑やかでした。

2164

 

 

 

 

 

 

後半は、大きなたらいの船に乗り、ピンポンの海の上を滑ります。コーヒーカップみたいにくるくる回ったり、電車ごっこをしたり、みんなの笑顔を見るために職員も張り切っています!

 

「スライム」は、はじめに職員が作り方を披露しました。

4568

 

 

 

 

 

材料を混ぜると、あっという間にペタペタ、トロトロ、プリンプリン!手で混ぜたり、足でコネコネしたり。汚れるのは気にしないで、全身でスライムの感触を楽しんでいます。

2163

 

 

 

 

 

 

今回も、たくさんのご家族が参加してくださいました。ありがとうございます!

次のファミリーデイは、12月に予定しています。次回も、たくさんの笑顔がみたいなあ!

 

 

 

 

【さくら】今月の活動紹介

お知らせ 2019年8月21日

○赤白ぞうきん競争

さくら・写真①

 

 

 

 

 

 

 

赤チーム、白チームに分かれて、どちらが早く片付けられるかを競います。

ぞうきん掛けの姿勢って、体幹を鍛えるのにオススメです!

 

○お店屋さんごっこ

さくら・写真②

 

 

 

 

 

 

 

コインの枚数のやりとりを経験し、楽しく数を学んでいます。

友だちと「おいしいね」「これも食べてみる?」と

イメージを膨らませながら、ごっこ遊びを楽しんでいます。

 

 

 

令和元年度採用職員 採用試験合格者発表

お知らせ 2019年7月3日

令和元年6月30日に実施しました令和元年度採用職員採用試験の合格者は下記のとおりです。

合格者

保育士・児童指導員

採用人員 1名

1001

以上

2019年度採用職員(正規・保育士または児童指導員)を募集します

お知らせ 2019年4月19日

求人情報に2019年度採用職員(2019年8月1日採用)の求人を掲載しました。

詳しくはこちらをご覧ください。 >>求人情報

2019年度の始まりです!!

お知らせ 2019年4月5日

4月に入り、新しい年度となりました。

「令和」という新しい元号も発表されましたね。

春は環境が変わり、なんだか落ち着かない日が続きますが、時々外を散歩してみて、きれいに咲いている花や木々に目を向けてみてはどうでしょうか。

福祉の里には、「シデコブシ」がたくさん咲いています。今年もきれいに咲き始めましたよ。

遠くからわざわざこの花を見に来る方もいらっしゃいます。

満開はこれから迎える様子です。
ど1

 

 

 

 

 

 

約2週間前はこんな寂しい風景でしたが・・・

ど2

 

 

 

 

 

 

(うまく撮れず分かりにくいですが)コブシの花が咲き、こんなに華やかになりました。

ど3

 

 

 

 

 

 

この橋を渡ると・・・・

ど4

 

 

 

 

 

 

 

こんな散歩道があります。

 ど5  ど6
 ど7  ど8

よく見ると、地面にはこんなにたくさん「つくし」が生えているところも!

 ど9   do10

花壇の花もきれいに咲いています。

 

 ど11  ど12  ど13

きれいな花や木を見ると元気が湧いてきますね。

自然いっぱいが自慢の福祉の里に、ぜひ遊びに来てくださいね。

(写真撮影:2019.4.1)

【どんぐり】吃音を持つ子とその家族のつどい

お知らせ 2019年3月20日

相談支援センターどんぐりでは、         家族.jpg②

就学前の吃音のお子さんの相談を行っています。

吃音は、100人に1人の出現率と言われており、身近に同じような悩みを持つ人がほとんどいません。そこで、悩みを共有できる仲間作りのささやかな一歩として、3月9日(土)に「家族のつどい」を行いました。

 

9家族、本人、保護者、きょうだい合わせて30名程の方が参加してくださ縄跳び.jpg②いました。

まずは自己紹介。自分の名前と好きなことを話してもらいました。

中には、縄跳びの二十跳びや鍵盤ハーモニカの演奏などの特技を披露

してくれたり、お気に入りの本を持ってきてくれたお友達もいて、

大変盛り上がりました。

 

≪第1部  親子遊び≫

まねまね拍手でアイスブレイクをして、少し楽しい雰囲気ができたところで、じゃんけんゲームの定番「かもつ列車」をしました。負けた人が後ろにつながっていくゲームです。最後まで先頭を維持した、じゃんけんが最も強かった人は、背の高いK君のパパでした。

そのあとは、子どもたちが動物の真似をして大人が何の動物かを当てる「ジェスチャーゲーム」をしました。どうやったらいいかわからない子は、お友達に教えてもらってチャレンジ。ちょっと難しい動物もいたけど、みんな動物になりきって、声を出さずに頑張りました。お父さんお母さんさすがです、全問正解!

 さる.jpg② とり.jpg②  ぞう.jpg②  かに.jpg②

 

最後は、「伝言ゲーム」これは思ったより結構難しかったねささやく子.jpg②

答えは、『プリン』と『ラムネ』でしたが、全然違う答えになりました

 

 

 

≪第2部 交流会≫

・子どもたちは自由遊び

大型遊具を出して、元気に遊びました。

初めて会った友達だったけれど、すぐに仲良くなって楽しく遊べました。

子どもたちからは、

「みんな優しかった。」

「自分と同じしゃべり方をしている子がいて少し安心した。」

などの感想をいただきました。

きょうだいからは、

「吃音がある子が他にもいたけれど、いつも聞き慣れているので気にならなかった。」

「もし、きょうだいが他の吃音の子がからかわれたりしたら守ってあげる!」

という心強い感想も頂きました。

・保護者は別室で交流会

これまでのこと、現在の吃音の状況、祖父母や身近な人たちの理解、就学に向けた準備、園の先生やクラスのお友達との関係についてなどなど、いろいろな話題でお話しが尽きず、あっという間の1時間でした。

悩みは皆同じですね。

「共有できて少し楽になった。心強かった。」

「今後も定期的にこういう会があると安心できるので、またやってほしい。」

という感想をたくさんいただきました。

 

今回初めて「吃音のつどい」を開催して、こうした会の必要性の手ごたえを感じました。

来年度も是非開催したいと思います。

みんなで協力して、吃音への理解を少しずつ広げていきたいですね!

ピースする子.jpg②

文責   安田 香実

 

 

【虹の家・友愛の家】地域生活支援活動 “映画・カラオケ”

お知らせ 2019年3月19日

2月22日(金)虹の家・友愛の家で映画・カラオケに出かけました。

 

映画希望の皆さんは、イオンシネマ各務原で『マスカレード・ホテル』を鑑賞しました。

テレビでお馴染みの俳優さんがたくさん出演し、笑いやドキドキする場面がたくさんありました。

 イオン①  イオン②

 

昼食はフードコートで、自分が食べたい物を選びました。

食べたい物がいろいろあって迷ってしまいました。

イオン③  イオン④

 

カラオケ希望の皆さんは、イオン各務原ショッピングセンターでお弁当やお菓子・飲み物等を買い、ジャパンレンタカー各務原店へ。

昼食を食べたのか(?)分からないぐらい、皆さんたくさんの曲を歌い楽しみました。

皆さん喉(のど)が本当元気です。

 カラオケ①  カラオケ②

平成31年度採用職員(正規・言語聴覚士)を募集します

お知らせ 2019年3月6日

求人情報に平成31年度採用職員(平成31年4月1日採用)の求人を掲載しました。

詳しくはこちらをご覧ください。 >>求人情報

【稲田園】稲田園って、どんなところ?

お知らせ 2019年2月28日

❶「稲田園」とは、こんなところ!

 

市内にお住いの60歳以上の方なら、誰でも利用できる施設!

稲田山麓のふもとにあり、豊かな自然に恵まれ、春には“桜”が、夏には“睡蓮”の花が咲き、とても綺麗なところです。また、園の南側には、会本新池があり、大きな鯉がゆったりと泳ぎ、小鳥たちがたわむれているとてものんびりとしたところです。

園内は、高齢者の憩いの場として、歓声と笑顔があふれています。同じ趣味をお持ちの方が集うことで新しい出会いの場にもなっています。

高齢者の健康増進、維持、趣味等の充実、レクリエーション等の生きがい活動を推進する施設です。

大浴場、80畳の大広間、娯楽室等があります。また、ギャラリー稲田園(ロビー)では、市内在住の高齢者の方の絵画や、写真を月替わりで展示しています。

<利用時間>   午前9時~午後4時(入浴時間 午前10時~午後3時)

 <休 園 日>   日曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)

 <利 用 料>   市内にお住いの60歳以上の方:1人1日 100円

          それ以外の方        :1人1日 200円

          ※身体障害者手帳等の交付を受けている方は、免除

<所在地・電話> 各務原市須衛2469番地・058-370-4321

 

 

稲田園 外観

①稲田園 外観

 

 

 

 

 

 

大浴場 入口

⑱大浴場の入り口

 

 

 

 

 

大浴場

⑲大浴場

 

 

 

 

 

会本新池側より、稲田園のさくら

②池側より、稲田園のさくら

 

 

 

 

 

 

 

稲田園の睡蓮(会本新池)

③稲田園の水連(会本新池)

 

 

 

 

 

 

〈健康増進ゾーン〉  体力に合わせて運動されています!

ウォーキングマシン・サイクリングマシンほか(ロビー)

⑨ウォーキングマシン、エアロバイク他

 

 

 

 

 

卓球(ロビー)

⑩卓球(ロビー)

 

 

 

 

 

 

〈カラオケの様子!〉

カラオケは、本格的なステージがあり、歌自慢の皆さんにはうれしい最新曲のカラオケ機器があります。

80畳の大広間(集会室)

⑦80畳の大広間(集会室)

 

 

 

 

 

カラオケステージ(集会室)  気持ちよく歌われていますね!

⑬カラオケステージ(集会室)

 

 

 

 

 

 

➋「稲田園」2019年度 団体予約について!

 

3月1日(金)9:00~ 団体予約の受付を開始!

 

各種団体等(シニアクラブ、ボランタリーハウス等)10人以上の団体でのご利用は、バスで無料送迎いたします。また、催し物(市・出前講座等)の紹介をしています。申請は、前月の20日までにお願いいたします。

※予約申請につきましてのお問い合わせ先は、

稲田園・電話番号:058-370-4321  担当:山中 、津田

※お客様のご来園を職員一同心からお待ちしております。

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 22