稲田園は令和4年3月22日(火)から通常営業となります。
【営業内容】
「一部サービスの中止」を解除し、通常の営業を再開いたします。
※「食事」は、稲田園の新型コロナウイルス感染防止対策を守り食べていただきます。
※飲み物については各自ご用意ください。
これからも新型コロナウイルス感染症防止対策をして営業します。
ご利用者の皆様方には、ご迷惑をおかけしますがご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
詳しいことは、稲田園【058-370-4321】までお尋ねください。
稲田園は令和4年3月22日(火)から通常営業となります。
【営業内容】
「一部サービスの中止」を解除し、通常の営業を再開いたします。
※「食事」は、稲田園の新型コロナウイルス感染防止対策を守り食べていただきます。
※飲み物については各自ご用意ください。
これからも新型コロナウイルス感染症防止対策をして営業します。
ご利用者の皆様方には、ご迷惑をおかけしますがご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
詳しいことは、稲田園【058-370-4321】までお尋ねください。
各務原市の指示により、福祉の里アリーナ・会議室の貸出を再開しますのでお知らせいたします。
(3月21日(月)までは貸出休止ですのでご注意ください)
新型コロナウイルス感染防止のため、ご利用時は下記対応にご協力をお願いいたします。
【マスクの着用】
原則、マスクの着用をお願いします。
【換気の徹底】
出入口やアリーナにおいては非常口(2カ所)について、常時開放でご利用ください。
【飲食の禁止】
水分補給を除き、館内での飲食はお控えください。
【消毒の徹底】
受付にて消毒薬等をお渡しします。使用前後の消毒をお願いします。
(その他詳細については、ご予約時にお知らせいたします)
今後の県内及び国内の感染状況によっては再度休止となる場合があります。ご理解・ご協力をお願いいたします。
各務原市手をつなぐ育成会主催の講演会が開催されますのでご紹介いたします。
なお、岐阜県に対する「まん延防止等重点措置」の延長を受け、開催が延期されましたのでご確認ください。
障がいのある子の保護者ときょうだいのための講演会
「障がいのあるきょうだいをもつ子どもたちに伝えたいメッセージがある!」
開催日時:令和4年5月5日(木・祝) 13:30~15:20
ご案内・お申込みはこちらから
令和4年度の団体利用について、下記にて受付けを開始いたします。
ご利用者の皆様方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
詳しいことは、稲田園【058-370-4321】までお尋ねください。
令和3年度 社会福祉法人各務原市社会福祉事業団職員採用試験(令和4年1月30日実施)合格者は下記の通りです。
採用人員 1名
1001
以上
今年も那加地区にある「手力総社 手力雄神社」へ初詣に行ってきました。新型コロナウィルス感染防止のため、少人数での参拝としました。初詣の様子を紹介します。
これから初詣に出発!! どんなお願いしようかな
![]() |
![]() |
勝負の神様 手力雄神社に到着
どんなお願いしたのかな? 言っちゃうと叶わないから ひ・み・つ❤
![]() |
![]() |
おみくじ 見る時ドキドキしますね
今年の干支、寅の前でパシャリ!!今年も良い年になりますように
令和3年12月15日水曜日10:45から稲田園・集会室にて健康講座を開催しました。今回の講座には稲田園利用者17名にご参加いただけました。(開催にあたっては新型コロナウイルス感染対策を徹底しました)
内 容
「高齢者生きがいセンター稲田園」の利用者に対し、健康に関する講座(ラジオ体操及び脳トレ)を“ボランティア講師”を招いて実施し、高齢者の健康維持に繋げる。
体操の狙い
①体の固辞を除く(関節の可動域を保持)
②体の弱い部分を作らない(筋肉強化)
③体の調整力(運動機能を保持)
講 師
各務原市ラジオ体操連盟の皆さん
今回の講座では、「ラジオ体操第1」の効果について講義を聞き、その後、実際に講義の内容を確認しながら体操を行いました。毎日行っている方・今日から始める方共に、体の動きを意識した体操ができるようになった、と好評でした。また、脳トレでは脳への良い効果がある「グーチョキパー体操」を行いました。
稲田園ではこれを機に、毎朝9:40からラジオ体操第1・第2を行うことになりました。健康的に1日が始められると好評です。
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年1月20日(木)に当法人事業所(福祉の里あすなろ)ご利用者の新型コロナウイルス感染をお知らせしたところですが、その後の経過をご報告いたします。
・感染者の発生確認後、岐阜保健所の指示のもと、1月17日(月)に接触のあった利用者・職員を確認した結果、該当者は49名でした。
・該当者49名に対し、1月22日(土)に福祉の里駐車場にてPCR検査を実施いたしました。
・検査結果について、1月26日(水)までに全員の【陰性】を確認しております。
・保健所の指示により、PCR検査を受けた49名中、陽性者と同じグループに属する利用者・職員8名(濃厚接触者)は1月27日(木)まで(1月18日から10日間)の自宅待機となりました。
・上記以外の41名は1月26日(水)まで(陰性が判明した日まで)自宅待機となりました。
・また、福祉の里あすなろは1月30日(日)までの閉鎖を継続します。
今後も、利用児者の皆様には、引き続き健康観察の継続をお願いし、体調不良等ありましたらすぐに施設職員へご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、感染されたご利用者の人権尊重、個人情報保護に関して十分なご理解とご配慮をお願いいたします。
令和4年1月27日
社会福祉法人各務原市社会福祉事業団
理事長 紙谷 清
今年も、社会福祉協議会様の協賛金を頂き、令和3年12月17日(金)クリスマス会が開催できました。
今年もコロナウイルス感染予防の為、施設ごとでのクリスマス会となりました。
【虹の家】
当日は屋外でオリエンテーリングを予定していましたが、小雨と今シーズン最大の寒波に見舞われ、急きょ屋内での活動に変更しました。
![]() |
![]() |
1部:ビーズを使った松ぼっくりツリーは細かい作業も真剣に取り組めました。
2部:美味しいお茶やお菓子を食べてからクイズ大会をしました
![]() |
![]() |
まちにまったサンタさんからのプレゼント、お菓子とマスクをもらい笑顔いっぱいになりました
【友愛の家】
クリスマス会は、午後12時から友愛の家で行いました。昼食は、エビフライ・焼き魚等が入った豪華な和食弁当を頂きました。その後、ゲームを行いました。ゲームは、ピンク・青など5色のシールが貼ってある台紙の上に、同じ色のペットボトルキャップを乗せて速さを競いました。一番になった人は大喜びしました。おやつは、イチゴの乗ったショートケーキを頂きました。 最後に、サンタクロースからクリスマスプレゼントを貰って、満面の笑顔でした。
『仕出し弁当の昼食』
『色合わせゲーム』
『クリスマスケーキのおやつ』
『サンタクロースからのプレゼント』
令和4年1月20日(木)に当法人事業所(福祉の里あすなろ)のご利用者が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
つきましては、福祉の里あすなろを令和4年1月20日(木)から1月30日(日)の10日間閉鎖いたします。
(濃厚接触者や陽性者が多数出た場合は、環境が整うまで閉鎖期間が延長となる場合があります)
今のところ、福祉の里あすなろ以外の施設は閉鎖いたしませんが、利用児者の皆様には、引き続き健康観察の継続をお願いいたします。
また体調不良等ありましたらすぐに施設職員へご連絡いただきますようお願いいたします。
保健所をはじめ関係機関の指導に基づき、必要な措置を迅速に決定し実施しております。今後の対応については改めてお知らせいたします。何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なお、感染が判明したご利用者の人権尊重、個人情報保護に関して十分なご理解とご配慮をお願いいたします。
令和4年1月20日
社会福祉法人各務原市社会福祉事業団
理事長 紙谷 清